秋冬の準備に出してきたお気に入りのウールコートに思わぬ傷や破れ、虫食いや焦げ跡を見つけてしまった…。大切にしているコート、キズ以外は問題ないのでまだまだ着たい・・・でも傷やダメージが目立って気になる…。そんな時は是非修理して着る選択を。当店では様々な種類のコートを丁寧に修理しています。諦める前にぜひ当店にご相談ください。
お気に入りのウールコート、もっと長く着られるように。修理を通じて、コートに新たな命を吹き込んでみませんか?

熟練の技術でウールコートも美しく復元
「紬かけつぎ店」では、伝統的な修復技術「かけつぎ(かけはぎ)」を用いて、ウール(カシミヤ)コートを丁寧に修理します。この技術は、破れた部分や穴が開いた部分を残布や製品から抜き取った糸を利用して織り直し、できるだけ元の風合いに近づけるものです。細部までこだわり、目立たない修理を実現します。
他店で断られた難しい修理もお任せください
- ウールコートの袖口や肩部分の擦り切れ
- ポケット部分に破れやほつれができている。
- 虫食いや食害による穴が何か所もある。
- 線香の焦げ跡やタバコにより焦げができてしまった。
- キズが広範囲や深いことによって他店では修理ができないと言われた
こうしたトラブルも、できる限り元の姿に近づけてお直しいたします。

修理事例のご紹介
事例①|虫食い穴


製品の縫い代から抜き取った糸を使い、部分的に織り込んで修復しました。こういった生地の虫食いは色褪せが少ないことが多いため、仕上がりが綺麗に仕上がることが多いです。1箇所虫食いが見つかると全体に虫食いがあることがあるので、ご依頼いただく際は全体を確認してみてください。
事例②|鞄による擦れ


擦れキズの場合穴周りの毛羽も少なくなっているため、修復箇所との風合いの違いから仕上がりが目立つことが多いです。また、周りの生地が弱っていることから、見た目のキズ以上に大きめに修復する必要があります。(跡が目立つ場合は事前にご連絡いたしますので、ご安心くださいませ)
事例③|焦げ


参考価格:33,000円(税込)
穴と同じように修復が可能です。生地の色によっては色違いのように見えたり、違和感が出たりすることがありますが、こちらは生地の状態も良く、比較的綺麗に仕上がりやすい色だったためそこまで目立たずに仕上げることが出来ました
事例④|虫食い ダブルクロス(一枚仕立て)生地


参考価格:7,700円(税込)
春、秋で特に活躍する1枚仕立てのコートも修復が可能です。こういった生地の場合、見た目には影響のない生地と生地の間の縫い代から糸を抜き取って修復することが多いです。穴が大きい場合は、ポケットなどから布を取り、その布から糸を抜き取って修復する場合もあります。