いつも使うバーバリーのマフラーに虫食いが…
お気に入りのシルクストールに爪が引っかかって糸引きが…
1点もののレースストールの端が破れて裂けてしまった…
ハイブランドのマフラーやストール、スカーフは、身にまとうだけで装いを格上げしてくれる特別な小物。しかし、その素材はカシミヤ・シルク・ウールなど天然素材が多く、繊細な生地はちょっとした摩擦やひっかけ、虫食いでダメージを受けやすいのも事実です。顔周りで使用する頻度も多く、キズや穴、汚れが気になり、使用しなくなってしまうことも多いです。
「もう使えない・・・」と諦めてしまう前に、ぜひ当店にご相談ください。

熟練のかけつぎ技術で高級素材にも対応
当店では、伝統的な修復技術 「かけつぎ(かけはぎ)」 を用いて、一針一針丁寧に修復しています。かけつぎとは、衣類にできたキズや虫穴を、手作業のみで元に近い状態へ修復する技術のことをいいます。
- エルメスのシルクスカーフ
複雑な柄でも、可能な限り柄合わせながら違和感なく修理します。 - ルイ・ヴィトンやバーバリーなどのカシミヤショール、ウールマフラー、ストール
毛並みを自然に整え、チェック柄やもとの素材の質感を再現します。 - 一点もののデザインレースストール
レース部分の裂けや糸切れも、似たようにつなぎ合わせて、限りなく違和感がないようにつなぎます
高級ブランドの小物はもちろん、デザイン性が高いものや特殊素材の製品も数多く修理しています。

他店で断られた難しい修理もご相談ください
こんなお悩みに対応しています:
- エルメスのシルクスカーフに大きな糸引きができた。
- バーバリーのマフラーが虫食いで穴が空いている。
- シャネルのレースストールが破れてしまった
- 他店で「素材的に修理できない」と断られた
素材や柄をできる限り再現し、違和感の少ない仕上がりを追求しています。
修理事例のご紹介
事例①|バーバリー チェック柄ウールマフラー 虫食い穴


修復方法: 端から糸を抜き取り、織り直して色や柄を再現しています。糸が取れない色の部分は似たような色の糸を使って修復しています。比較的似た色の糸があったため、違和感なく仕上げることができました。

事例②|ジョンストンズ チェック柄カシミヤマフラー 裂けキズ


参考価格: 12,100円(税込)
修復方法: 裂けた部分を、製品から抜き取った糸で寄せつなぐように修復しています。このようにまっすぐ裂けている場合はこういった修復ができる場合があります。若干の織の歪みは出ていますが、違和感なく仕上がりました。また裏側にも修復跡が出ずに仕上がっております。
事例③|Loius Vuitton(ルイ・ヴィトン) カシミヤマフラー 焦げ穴


修復方法: 製品の端から抜き取った糸を使い、部分的に織り込んで修復しています。糸同士のなじみがよい素材のため、比較的きれいに仕上げることができました。

事例③|レースストールの裂け


修復方法: 製品の端から抜き取った糸を使い、部分的に織りこんで修復しています。生地が柔らかく、なじみがよかったため、そこまで違和感なく仕上げることができました。また特殊な織り方をすることで、裏に糸の跡が出ないように仕上がっています(基本的には裏側に跡が出ることが多いため、今回の場合でもお客様には表裏のご指定をいただいております)。

事例③|HERMES(エルメス) シルクストール 糸引き


参考価格: 12,100円(税込)
修復方法: シルクのストールは非常に引っかかりやすく繊細な素材となります。糸引きを戻していきますが、多少の柄ズレと、引けによりできた線が多少残っています。糸が出てしまったとき切ってしまうと仕上がりが大きく変わってくるので切らないでお持ちください。
事例③|レースストールの裂け


参考価格:11,550円(税込)
修復方法:似た糸を使い、似たように刺繍をつなぎ合わせて修復しています。
こういった生地の場合、まったく同じようなつなぎ方は難しいですが、周りとなじむようにつなぎ合わせることは可能です。欠損具合により方法を検討しますので、お気軽にご相談くださいませ。
大切な一枚を、もう一度
ハイブランドのスカーフやストール、マフラーは「ただの防寒具」ではなく、思い入れのある特別なものが多いもの。
当店では、その価値を損なわず、長くご愛用いただけるよう丁寧な修復を心がけています。
諦めてしまう前に、ぜひ一度ご相談ください。