全国のお客様にご対応いたします。お気軽にご相談ください。

衣類の悩み解決帖

2025.09.24

冬の定番ダウンジャケットの傷、虫穴直します。大切なダウンは「紬かけつぎ店」にお任せください!

寒い季節に欠かせないダウンジャケット。高級ブランドから身近なブランドまで多くのアパレルメーカーが毎年販売しています。暖かくて軽いので、アウトドアに限らずスーツのアウターとして、流行のデザインアイテムとして、愛用している方も多いのではないでしょうか。しかし、長年着ているうちに、知らず知らずのうちに傷や破れ、擦り切れが発生してしまうことも…。小さなキズが大きくなる前に、修理で復活させましょう。諦めて買い替えるのではなくぜひ「紬かけつぎ店」の修理サービスをご利用ください!
※表地の素材によっては修復不可となる場合がございますので、事前にお写真でお問合せ下さいませ。

熟練のかけつぎ技術で、自然な仕上がり

当店では、「かけつぎ(かけはぎ)」という伝統技術を用いて、ダウンジャケットのキズや破れを、元の状態に近づけるよう丁寧に織り直して修復いたします。
仕上がりの自然さはもちろん、修理後も安心して着用できる強度を提供しています。

「モンクレール」「タトラス」「カナダグース」などの高級ブランド品や、「ノースフェイス」などのアウトドアブランド、デザイナーズブランドのダウンジャケットなど、大切にされている一着の修理実績も多数ございます。

ダウンジャケットは、軽くて温かい素材が魅力ですが、摩擦や引っかけ、虫食いや焦げ跡などでダメージを受けやすいアイテムでもあります。特に屋外の使用頻度も高いため、ちょっとした不注意でダメージを受けてしまうこともありますが、そんなダメージも「紬かけつぎ店」のかけつぎ技術で、元の風合いを大切に修復することが可能です!

  • ダウンジャケットの背中や肩部分や袖口の擦り切れ
  • 身頃やポケット部分の破れやほつれ
  • 虫食いや焦げによる穴あき

    こうしたトラブルも、できる限り元の姿に近づけてお直しいたします。

修理事例のご紹介

事例①|ダウンジャケットの虫食い穴

参考価格:8,800円(税込)
修復方法: ダウンジャケットのウール部分に虫食いでできた穴をかけつぎ技術で修復。目立たない部分から糸を取り、色合いや質感を再現しました。

事例②|モンクレールダウンの袖口(擦り切れ)

参考価格:7,700円(税込)
修復方法: 袖口の摩擦で擦り切れてしまった部分を、かけつぎで丁寧に修復。元のダウンジャケットの質感を保ちながら仕上げました。

事例③|袖焦げ跡の修復(タバコの火傷)

参考価格:10,100円(税込)
修復方法: ダウンジャケットの前面にタバコの火による焦げ跡ができてしまった部分を慎重に修復。焦げ部分を織り直し、元の風合いに近づけました。

事例④|ダウンジャケットのポケット破れ

参考価格:6,600円(税込)
修復方法: ポケット入口部分にできた破れを、かけつぎ技術で修復。ポケット周辺のデザインを保ちながら、自然に修復しました。

事例⑤|ダウンジャケット(カナダグース)フード部分の破れ

oplus_0

参考価格:6,600円(税込)
修復方法: フード部分にできた穴を、見えないところから取った布を使い、かけつぎ修復。ダウンに色褪せがあったことから修復の跡が少し目立つ事例となりました。

ご依頼の流れ

❶ お見積り

LINEまたはメールで、キズの状態がわかる写真をお送りください
状態確認後、修復方法やお見積もり、納期をご連絡いたします

❷ お預かり

当店へ配送 又は ご来店にてお預り致します
※配送の場合、返送料は無料となります

〒491-0852
愛知県一宮市大志1丁目11-12
紬かけつぎ店
0586-23-3988
日曜・祝日定休 9時~18時

❸ お支払い

・ご来店の場合:
お預け時に、現金または各種電子決済でお支払いください
・配送の場合:
修復期間中にお振込みをお願いします。

❹ 出来上がり

修理完了後、ご返送または店頭にてお渡しいたします

大切な服、諦めないで!

虫食いやキズは、放置するとどんどん広がってしまう可能性がありますが、早めに対処することで、より目立たず自然に仕上げることができます。
「これは直るのかな?」という状態でも、お気軽にご相談ください。

LINEで簡単にご相談いただけます

LINEで簡単お見積もり

「スーツ」「ニット」「コート」「Tシャツ」「着物」などの衣類のキズ、穴、虫食いでお困りの際は、お気軽にLINEでご相談ください。 配送にて全国どこからでもご依頼を承っております。

まずは紬かけつぎ店 LINE公式アカウントにお友達追加をお願いいたします。

お写真をいただければ概算でお見積りをお伝えいたします。
写真の撮り方はこちらをご参考にしてください。

関連記事

関連するタクソノミーが設定されていません。